【完全ガイド】FARFETCHで個人輸入|イタリア発ファッションを安全に買う方法

ヨーロッパ発のラグジュアリーファッションを、自宅にいながら手に入れたい──そんな願いを叶えてくれるのが、イタリアを拠点に世界展開する通販サイト「FARFETCH(ファーフェッチ)」です。世界中の高級ブティックと直接つながり、限定アイテムや新作をいち早くチェックできる点で、多くのファッション愛好者に支持されています。
 
本記事では、FARFETCHの特徴から、日本からの購入方法、支払い、配送、関税の注意点まで、個人輸入初心者でも安心して利用できる情報を網羅的に解説します。また、イタリア限定アイテムを確実に手に入れたい方のために、「ロコカウ」を使った購入代行の活用方法も紹介。安全でスムーズな海外ショッピングを実現しましょう。
 
目次
 

1. サイト紹介構造|FARFETCH(ファーフェッチ)

FARFETCH(ファーフェッチ)

サイト情報
サイト概要
  • 特徴:世界中の高級ブランドやセレクトショップの商品を集めたラグジュアリー通販プラットフォーム。新品・正規品のみを取り扱い、現地店舗の在庫にアクセスできるのが最大の魅力です。
  • 取扱商品:メンズ・レディースの洋服、バッグ、靴、ジュエリー、ヴィンテージアイテムなど。
  • 言語対応:日本語を含む複数言語に対応。通貨も日本円表示可能。
  • 支払い方法:クレジットカード、Apple Pay、PayPal、Alipay(地域により異なる)
おすすめポイント
  • 世界中のセレクトショップから商品を直接購入できる
  • 日本未入荷のイタリア限定アイテムも多数掲載
注意点
  • 商品により配送元が異なり、関税や送料の条件も異なる
  • 日本からの購入には個人輸入扱いとなるため、関税や通関処理に注意が必要
 
 

2. FARFETCHとは?|イタリア発のグローバルファッション通販

 
FARFETCH(ファーフェッチ)は、2007年にポルトガル出身の起業家ジョゼ・ネヴェス氏によって設立された、世界中の高級ブランドやセレクトショップと直接つながるラグジュアリーECプラットフォームです。本社はイギリス・ロンドンにありますが、運営において重要な役割を担っているのが「イタリアの現地ブティック」との連携です。イタリアの職人技が光るブランドや、地域限定商品が手に入ることから、FARFETCHはイタリアファッションの入り口としても注目されています。
 
  • 登録ブランド数は数千におよび、グッチ、プラダ、ヴァレンティノ、ボッテガ・ヴェネタといったイタリア発の高級ブランドも豊富にラインナップ
  • 新作や限定品が各地のセレクトショップからリアルタイムで入荷
  • メンズ・レディース・キッズ・ヴィンテージまで幅広い商品カテゴリをカバー
 
特に注目すべきは、FARFETCHが「グローバル配送」に対応している点です。ローカルショップで取り扱う商品を、世界中のユーザーが購入できる仕組みが整っており、日本在住でもイタリアの小さなブティックの商品をスムーズに購入できます。
 
また、FARFETCHは信頼性の高い決済システムと配送ネットワークを備えており、公式サイトは日本語に対応しているため、海外通販初心者でも安心して利用できます。ただし、販売元(ショップ)が海外である以上、関税や通関の仕組みを理解したうえで利用する必要があります。
 
FARFETCHのような「マーケットプレイス型」の通販サイトは、販売者と購入者の間に運営会社が介在することで、返品・返金・品質保証などの面でも一定のサポートが受けられるのが特徴です。高額商品を取り扱うからこそ、こうした安心材料は重要ですね。
 
 

3. 商品の探し方と買い方|欲しいブランドを効率よく見つける方法

 
FARFETCHは世界中のセレクトショップとブランドをつなぐ巨大なマーケットプレイスです。そのため、取り扱い商品は非常に多く、目当ての商品を効率よく探すには「検索機能」と「フィルタリング」の使いこなしがポイントになります。

商品検索の基本操作

  • 検索バーを活用:ブランド名やアイテム名を英語で入力すると、より多くの商品にヒットします(例:「Prada bag」「Bottega shoes」など)。
  • カテゴリ別ナビゲーション:トップメニューから「メンズ」「レディース」「新作」「セール」などに分かれており、目的に応じた絞り込みが可能です。
  • フィルター設定
    • サイズ(例:EU38、US8など)
    • 価格帯
    • カラー
    • 販売地域(イタリア発商品を絞ることも可能)
 
「イタリアのセレクトショップからヴィンテージバッグを探したい」といった目的がある場合は、「ヴィンテージ」カテゴリを選択し、販売元を「イタリア」に限定することで、効率的に商品を絞り込むことができます。

購入のステップ

  1. 商品ページで詳細を確認
      • 素材、サイズ、在庫状況、配送元(ショップ所在地)をチェック
      • サイズガイド付きで、海外ブランドに不慣れな方でも安心です
  1. 「バッグに追加」から購入手続きへ
      • ショッピングカートに商品を追加
      • 複数アイテムの同時購入も可能(ただしショップが異なると送料が個別発生)
  1. 配送先と支払い情報の入力
      • 日本の住所でも配送可能(商品により配送不可な場合もあり)
      • 支払い方法の選択へ進みます(次章で詳しく解説)
 
FARFETCHはセールやプロモーションコードも定期的に発行しています。購入前に「クーポンコード」や「初回購入特典」があるか確認しておくと、さらにお得に買い物できます。
 
 

4. 支払い方法と通貨設定|日本円でもユーロでもOK?

 
FARFETCHでは、世界中からのアクセスに対応するため、多様な支払い方法と通貨オプションが用意されています。日本から利用する場合でも、日本円での支払いが可能で、為替リスクを最小限に抑えつつ安心してショッピングを楽しめます。

主な支払い方法

  • クレジットカード
    • Visa、Mastercard、American Express、JCBなど主要ブランドに対応
  • PayPal
    • セキュリティと返金保証の面で安心感あり
  • Apple Pay / Google Pay
    • 対応デバイス・ブラウザで利用可能(スマートフォンからの利用に便利)
  • Alipay / WeChat Pay
    • 一部地域では中国系決済サービスにも対応(主に中国市場向け)
 
支払いはすべて前払いとなり、購入確定後に各ショップが発送手続きを開始します。万が一在庫切れなどで商品が発送されない場合は、FARFETCHの管理下でキャンセル処理・返金対応が行われるため、個人間取引に比べて安心度が高いのが特徴です。

通貨設定と為替の考え方

  • デフォルトでは「日本円」が表示されますが、画面右上の通貨設定から「ユーロ」や「ドル」などに変更することも可能です。
  • 商品価格の表示通貨と、実際のクレジットカード請求通貨が異なる場合は、為替レートやカード会社の手数料に注意しましょう。

通貨設定の活用例

  • 「イタリアのセレクトショップの商品を、現地価格で比較したい」といった場合は、「ユーロ」に設定すると価格比較がしやすくなります。
  • 通貨変更によって価格が多少前後することがあるため、複数通貨でチェックし、最も有利な条件で購入するのも一つのテクニックです。
 
FARFETCHの注文には商品代金以外に「関税・消費税・送料」が発生するケースがあるため、総支払額を確認してから決済に進むことが大切です。次章では、これらの費用について詳しく解説していきます。
 
 

5. イタリアからの配送と関税|注意点と到着までの流れ

FARFETCHで販売される商品は、世界中のセレクトショップやブランド直営店から直接発送されます。特にイタリアからの注文では、ミラノやローマの高級ブティックから配送されることも多く、まさに“現地買い付け”の感覚でアイテムを入手できます。

配送の流れ

  • 商品ページには「発送元の国(例:イタリア)」が明記されています。
  • 注文後、通常1〜2営業日以内にショップから発送され、DHLやFedExなどの国際配送業者によって日本へ届けられます。
  • 配送所要日数は平均3〜7営業日。週末や祝日、セール期間中は遅延の可能性もあるため、余裕を持って注文するのがベターです。

配送のポイント

  • 追跡番号あり:発送後にトラッキングコードが発行され、配送状況をリアルタイムで確認可能です。
  • 分割配送あり:複数ショップからの商品を購入した場合、それぞれ別便で届くケースがあります。

関税・消費税の仕組み

日本に商品が到着する際、「個人輸入」として扱われるため、関税および日本の消費税(10%)が課税される可能性があります。これらは商品代金・送料を含む金額に対して計算され、次のようなルールで徴収されます。
  • 関税:衣類や靴は課税率が高め(10〜30%)
  • 消費税:商品代金+送料の合計に対して10%
  • 通関手数料:配送会社により500円〜1,000円程度
FARFETCHでは「Duties and Taxes included(関税・税金込み)」と「Duties and Taxes not included(関税・税金別)」の商品が混在しています。購入画面で必ず「関税込みかどうか」を確認しましょう。

関税込み商品の例

  • 商品価格の下に「輸入関税・税込み」と記載あり
  • この場合、日本到着時に追加費用は原則発生しません

関税別商品の例

  • 購入後、日本到着時に配送業者から「関税・税金の請求」がある
  • 支払いを行わないと商品は通関されず、配達もされません
 
高額商品の場合は、関税や税金で1万円以上の追加支払いが発生することもあるため、事前確認が非常に重要です。次章では、こうしたリスクを避けながらFARFETCHを楽しむための「ロコカウ活用法」をご紹介します。
 
 

6. ロコカウを使った購入代行のすすめ|イタリア限定商品を安全に入手

 
「FARFETCHで気になる商品があるけれど、海外通販はちょっと不安…」「イタリア現地限定の商品を確実に入手したい」──そんな方におすすめなのが、ロコカウの購入代行サービスです。ロコカウは、海外在住の個人バイヤーに商品の購入・発送を依頼できるCtoCプラットフォームで、FARFETCHのようなグローバル通販サイトとも相性抜群です。

ロコカウでできること

  • イタリア在住の現地バイヤーが購入を代行
    • FARFETCHでしか買えない現地限定品も、安心して購入できます
  • バイヤーによる状態確認・検品
    • 商品のキズや汚れ、サイズ感などを現地でチェック
  • 日本語でのやり取り
    • 英語やイタリア語が不安な方でも、安心して依頼できます
  • 複数商品のまとめ買い・発送も可能
    • 送料を抑えつつ、効率よくショッピングを楽しめます

ロコカウ活用の流れ(FARFETCH編)

  1. バイヤーに依頼メッセージを送る
      • 購入したいFARFETCHの商品のURLを提示し、希望内容を伝えます
  1. 価格・条件を確認して支払い(1回目)
      • 商品代金+代行手数料を支払います
  1. バイヤーが商品を注文・検品
      • 現地で商品を受け取り、検品や状態報告をしてくれます
  1. 送料確定後に発送代行の支払い(2回目)
      • 国際送料+発送手数料を支払います
  1. 商品が日本に届く
      • 安全な梱包・追跡可能な配送方法で手元に届きます

ロコカウを使うメリット

  • 関税対応のサポート:バイヤーが商品を「ギフト扱い」で送ってくれるケースもあり、関税トラブルを回避しやすい
  • 返品・交換対応:バイヤーによっては返品手続きの相談にも対応
  • 本物保証:FARFETCHの正規品に加え、バイヤーによる二重チェックで安心
 
「イタリアの現地バイヤーにFARFETCHの商品を代理購入してもらう」という選択肢は、単なる通販を超えた“パーソナライズドなショッピング体験”を実現します。特に高額商品の購入や、確実に入手したい限定アイテムには、ロコカウの活用が非常におすすめです。
 
 

7. よくある質問と注意点|FARFETCH利用前に知っておくべきこと

 
FARFETCHを初めて利用する方や、海外通販が不慣れな方にとっては、事前に知っておきたい注意点や疑問点がたくさんあるはずです。ここでは、よくある質問(FAQ)形式で、FARFETCHをより安心・安全に利用するためのポイントを解説します。

よくある質問(FAQ)

Q1. 日本から直接購入できますか?
はい、FARFETCHは日本への直送に対応しています。ただし、商品や販売ショップによっては「配送不可」となるケースもあるため、カートに入れてから配送先の住所を入力することで確認できます。
Q2. 返品やキャンセルはできますか?
可能です。FARFETCHは14日以内の返品に対応しており、返品ラベルも発行されます。ただし、返品送料や関税の返金可否については商品や配送元によって異なるため、購入前に「返品ポリシー」を必ず確認しましょう。
Q3. 偽物や模倣品のリスクはありますか?
FARFETCHは正規品のみを取り扱っており、世界中の公式ブティックや信頼あるパートナーショップと提携しています。ロコカウを併用すれば、現地バイヤーによるダブルチェックも受けられるため、さらに安心です。
Q4. 関税が高額請求された場合はどうすればいい?
関税込み価格の商品であれば、基本的に追加請求はありません。一方、関税別の商品では、日本到着時に配送業者から別途請求されることがあります。不明な請求があった場合は、配送業者かFARFETCHサポートに確認を。
Q5. 注文後にサイズ変更はできますか?
注文確定後はサイズ変更できません。サイズ選びに不安がある場合は、必ずサイズガイドを確認し、必要に応じてロコカウの現地バイヤーに相談しましょう。

注意点まとめ

  • 配送元が複数になると送料が別途発生することがある
  • セール商品は返品不可のケースもある
  • 商品説明やサイズ表記が英語または現地表記の場合あり
  • 高額商品の関税は特に注意
 
初めての海外通販では戸惑うことも多いですが、上記のポイントを押さえておけば、大きなトラブルを避けることができます。さらに安心して利用するためには、ロコカウのような代行サービスの併用も検討してみましょう。
 
 
 

※本記事の情報は2025年10月時点のものです。サービスの内容や機能は予告なく変更される可能性がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。